top of page

山口楽蓉会水墨画教室の風景 2016年まで
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
2015年11月から、山口楽蓉会の水墨画教室が始まりました。
まずは、四君子と呼ばれている「蘭・竹・菊・梅」を描きます。運筆・用筆等、基本的な技法を身につけ、墨の濃淡を楽しみたいと思います。
教室は月に1回ですが、そこで学んだことを基本として、構図も考え、自分の作品を作り上げ、部屋に飾り、眺めて楽しめると「最高!」ですよね。
![]() |
---|
![]() |
---|
7月からは水墨画展覧会に出品する作品を制作中です。
ぜひ観に来てくださいね。お待ちしています。



こんな絵を描いたよ

2015年1 1月

《蘭》
蘭は葉を伸びやかに描くのが たいへんです。左へ伸びる葉は左手で描いたらどうかな?
2016年 3月

2015年12月

2016年 1月

2016年 2月

2016年 4月
《竹》
竹は細い竹をまっすぐ描くのが難しいようです。描く時だけ息を止めて描いたらどうかな?
また、葉が描きずらいようです。葉が何枚も同じ場所から出ないようにしましょうね。

《菊》
菊は葉を描くのが難しいようです。
何枚かの葉が同じ向きにならないようにしましょうね。
2016年 5月

《梅》
梅は若い枝をまっすぐ描くのが難しいようです。息を止めるとまっすぐ描けるようです。太筆と細筆を使い分けると、書きやすいようですね。
花をいっぱい咲かせてくださいね。
2016年 6月
bottom of page